業務分析は、以下の手順で行うと効率が良い。
1.業務に関連する組織図(内部、外部)の洗い出し
2.欲しい出力情報(全組織分)の洗い出し
3.出力情報の基となる入力情報の洗い出し(何時、どの組織から得られるか、データ量、有効期限などを検討)
4.出力情報の計算方法の洗い出し
5.他の部署の出力情報の基になる出力情報の洗い出し
6.出力情報を作成するために入力情報を一元化して保存できるかの検討(情報のダブりや矛盾は無いか)
7.情報のタイミングの検討(欲しい出力情報のタイミングが入力情報の保存タイミングと合っているか)
矛盾も過不足もない入力情報に基づくタイムリーな出力情報が得られるかという事が最も重要である。