IT業界仕事のエッセンス
サイトへお越しいただき有難うございます。
団塊の世代もあらかた退職し、プロジェクト運営の貴重な知識が失われようとしています。PMBOKをはじめとしてプロジェクト管理の理論はたくさん有りますが、プロジェクトはどれ1つとっても同じものは有りません。プロジェクトの問題は、それぞれのプロジェクトで唯一無二のものです。豊富な経験に基づいた問題の分析と対応が必要となります。筆者は、団塊の世代の少し下の年齢で、団塊の世代とともに数々のプロジェクトに携わってきました。ここに筆者の経験に基づいた実践的なプロジェクト管理の考え方を中心にしたコラムを綴り、現在活躍している皆さんに贈ります。少しでも役に立つ部分が有りましたらご利用ください。
またもう少し詳細な話が聞きたい場合や相談もお受けしますので、連絡先へコンタクトしてください。
コラム
実践的プロジェクト管理
管理する側と管理される側の心理
デスマーチプロジェクトについて
アーキテクチャー構築上での注意
インフラ構築とシステム運用
不況の時のプロジェクト管理
年代別成長段階の課題
IT案件をベンダーへ丸投げして良いのでしょうか
業務分析のエッセンス
概念設計のエッセンス
RFP作成のエッセンス
発注側プロジェクト管理のエッセンス
SE養成講座
基礎編 (製造工程、上流工程へ進む為には足腰を鍛える事が大切です。まず以下の基礎をしっかりマスターしましょう。)
アルゴリズム
データ構造
プログラミング言語
ファイル構造(編成法)
製造工程編 (この部分は多数の方が既に記述していますので省略します。)
上流工程編 (製造工程はもう大丈夫という人の為に)
業務分析
概念設計
RFP作成
経験談 @IT自分戦略研究所 エンジニアライフ コラム IT業界での経験談で公開予定
Facebook:片倉慶孝
Twitter:@katakura_y
文責:片倉慶孝
Last update 2015/1/8